東京ヘモフィリアネットワーク 趣意書
首都圏において血友病医療に係わる医療従事者のネットワークを構築し、日々の診療の中でも血友病診療に関する問題点を気軽に相談し合える関係を作りたいと考え、東京ヘモフィリアネットワークを立ち上げることにいたしました。本会の趣旨に、是非ご賛同頂き、血友病医療に携わる多くの医療機関のスタッフや血友病医療に関連する製薬会社の皆様のご参加をお願い致します。
名称:
目的:
対象者:基本的に東京都内近郊の医療機関の医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、栄養士、ソーシャルワーカー、カウンセラー(臨床心理士)、製薬会社関係者等の血友病医療の関係者を対象とします。
活動内容:血友病医療に関する最新情報を提供する集会や当地域での共同研究などを企画します。また、参加医療機関のスタッフなどに血友病医療の問題点に関するアンケート調査などを行い、現実的な課題、実際に困った問題、ケアのノウハウ等について、講演会、経験豊富なスタッフを交えての討議あるは演習等を通して参加者の技能を高める活動を行います。
平成17年7月20日
東京ヘモフィリアネットワーク発起人代表:
東京医科大学 臨床検査医学分野 主任教授 福武
勝幸
なお、「東京ヘモフィリアネットワーク」の発足後は、何人かの方に世話人をお願いして円滑な運営を図りたいと考えています。また、本ネットワークの運営と必要な費用については、世話人と協賛各社との協議のもとに公正に行うものとします。
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 6-7-1
TEL 03-3342-6111 内5086